個人的勉強メモ置き場

プログラミングど素人のメモ置き場

2021-01-01から1年間の記事一覧

カテゴリー機能を作る(Rails6)

ブログ機能にカテゴリーをつけて記事を絞れるようにします 中間テーブルの作成 articleとcategoryはarticle : 複数のcategoryを持つ category : 複数のarticleに属するので多対多の関係にあります。この時articleテーブルでcategoryを管理すると、categoryを…

Rails6でページネーションの導入

kaminariのインストール ページネーションを導入したのでメモ。 will_paginate gem などもありますが今回はkaminariを使います gem 'kaminari' の行を追加してbundle install ページネーションの設定 def index @articles = Article.all.page(params[:page])…

Rails6でリッチテキストエディタを導入する

Rails6から導入されたActionTextを使ってリッチテキストコンテンツと編集機能を導入します ActionTextを導入 rails action_text:install を実行するとmigrationファイルが生成されるのでdb:migrateをします モデルの設定 リッチテキストを既存のモデル(Artic…

ストップウォッチで経過時間を表示させるやつ

ドットインストールのストップウォッチを作るコードとほぼ一緒なので省略してます let startTime; let timeoutId; let elapsedTime = 0; function countUp() { const d = new Date(Date.now() - startTime + elapsedTime); const m = String(d.getMinutes())…

Webpack(er)メモ

Webpack(er)とは Webpackerは、汎用的なwebpackビルドシステムのRailsラッパーであり、標準的なwebpackの設定と合理的なデフォルト設定を提供します。 https://railsguides.jp/webpacker.html railsでwebpackをいい感じに設定して使えるようにしてくれるgem…

UbuntuでHeroku CLI導入時のエラー

ローカル環境のアプリをHerokuにデプロイするためWSL環境にHeroku CLIを導入しようとしたところ以下のエラー The following signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY KEY <公開鍵> 公開鍵の有効期限が切れてた…

SRPGの移動範囲的なアレを作る

これを作ります TileTest.cs using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.Tilemaps; public class TileTest : MonoBehaviour { public Tilemap tilemap; public TileBase possibleTile; public Grid…

オブジェクトプールを使ってちょっぴり負荷を軽減させる

オブジェクトプールってなんぞ 一時的なオブジェクトにオブジェクトプールを使うと、オブジェクトを作成し破棄するよりも時間がかかりません。なぜなら、メモリ割り当てが簡易になり動的メモリの割り当てのオーバーヘッドとガベージコレクション作業を削減で…

近くの敵にロックオンカーソルをつける

こんな感じにしたい 一番近い敵を検出する いろいろやり方があるんだなとネットで調べながら思いましたが今回はコライダー接触ではなくプレイヤーと敵の距離を計算して一番近い敵オブジェクトを検出します。 private float shortestDistance; private GameOb…

2DLightを使用してゲームをちょっぴりリッチにする

導入 パッケージマネージャーからインストールします インストールしたらレンダリングからUniversalRendererPipelineのPipeline Assetと2DRendererを作成 Pipeline Assetに作成した2DRendererをセット プロジェクト設定からパイプライン設定を新しく作ったも…

Cinemachineを使ってカメラを自動追尾させる

プレイヤーをいい感じに映すカメラを使いたい プレイヤーを映すだけなら通常のカメラにプレイヤーの位置を与えてあげるだけで簡単。 しかし凝ろうとするとなかなか面倒くさい…そんなときにCinemachineを使うと楽をできるかも Chinemachineの導入 パッケージ…